お知らせ
常楽寺の見所
鎌倉時代からの歴史あるお寺、常楽寺。手入れの行き届いた広い庭が広がります。
錦鯉が泳ぐ池と古代ハス咲く池があります。その周りには四季折々の花が植栽されています。
![]() |
![]() |
![]() |
リンク
・真言宗豊山派・真言宗豊山派 仏教青年会
・総本山長谷寺
・大本山護国寺
・東国花の寺百ヶ寺
・宮林山全性寺
・新四国八十八ヵ所
・太田市観光協会
鎌倉時代からの歴史あるお寺、常楽寺。手入れの行き届いた広い庭が広がります。
錦鯉が泳ぐ池と古代ハス咲く池があります。その周りには四季折々の花が植栽されています。
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 群馬県太田市上田島町372 |
電話 | 0276-31-0001 |
FAX | 0276-31-0161 |
常楽寺は、正式には『紫雲山阿弥陀院常楽寺(しうんざん あみだいん じょうらくじ)』といい、ご本尊に『十一面観世音菩薩』をおまつりする、奈良県桜井市初瀬『長谷寺』を総本山とする、真言宗豊山派のお寺です。
近年は、四季折々に美しい花の咲くお寺で特に秋の『彼岸花』は、境内一面に咲きほこり圧巻です。『東国花の寺百ヶ寺の札所』『新四国八十八ヶ所札所』となっています。
ぜひ、お近くにお越しのさいはお参りください。